インクジェットプリンターのおすすめ機種はどれ?
つい先日、各メーカーのインクジェットプリンターがモデルチェンジ! 写真はつい画面で見がちですが、プリントするとまた違った印象になるので、プリントが楽しくなります。
そこで今回は『家電選びのプロ』がおすすめする、写真プリントに最適な『インクジェットプリンター』の最新モデルをご紹介します。
- 1 この記事はこんな人におすすめ!
- 2 『家電選びのプロ』がおすすめするインクジェットプリンターはどれ?
- 3 『家電選びのプロ』がおすすめするインクジェットプリンター(1)|スマホとの連携を強化したユーザーフレンドリーな一台『キヤノン・PIXUS TS8330』
- 4 『家電選びのプロ』がおすすめするインクジェットプリンター(2)|機能はライバル・キヤノンとほぼ互角!丸みのあるキュートな本体の『エプソン・Colorio EP-882』
- 5 『家電選びのプロ』がおすすめするインクジェットプリンター(3)|オートフィーダーによる高速スキャンがホームオフィス用にぴったり『ブラザー・DCP-J982N』
- 6 キヤノン「PIXUS TS8330」・エプソン「Colorio EP-882」・ブラザー「DCP-J982N」の口コミ・レビュー・評判
- 7 【まとめ】『家電選びのプロ』がおすすめする家庭用インクジェットプリンターはコレだ!
この記事はこんな人におすすめ!
- 『家電選びのプロ』がおすすめするインクジェットプリンターがどれなのか知りたい方
- プリンターの買い替えを考えている方・最新モデルのプリンターが欲しい方
- 写真データをたくさんプリントアウトしたい方・チラシや文書のプリントアウトがしたい方
『家電選びのプロ』がおすすめするインクジェットプリンターはどれ?
今年の夏にモデルチェンジを果たしたばかりのインクジェットプリンター。
スマホに近い感覚で操作できるタッチパネル、ケーブルなしでパソコンと接続できるWi-Fi機能、デジカメのメモリーカードから直接プリントできるカードスロットなど、プリントに便利な機能が充実しています。
またプリンターのみならず、スキャナやコピー機としての機能も兼ね備えており、写真をあまり取らない人でも、日常で書類を扱うときに1台あると便利な機器なのです。
それだけに、どのメーカーも便利な機能はほぼ押さえているので、逆にどれを選べばいいか迷いがちでもあります。
そこでこの記事では、代表的なメーカーのインクジェットプリンター最新モデルをピックアップ。家電好きの目線から細かい違いを解説して、間違いのないプリンター選びのお手伝いをします!
『家電選びのプロ』がおすすめするインクジェットプリンター(1)|スマホとの連携を強化したユーザーフレンドリーな一台『キヤノン・PIXUS TS8330』
家庭用プリンターのシェアでエプソンと双璧をなす、キヤノンの最新インクジェットプリンターが「PIXUS TS8330」です。
プリンターで注目されるポイントのひとつが本体サイズ。
A4サイズなどの普通紙をプリントできる機種は、どうしても本体サイズが大きくなりがちです。
しかし、「PIXUS TS8330」は本体の奥行きが約30cmと、A4用紙の高さとほぼ同じコンパクトサイズになっています。
A4用紙をセットする際は用紙トレイが少し手前に飛び出しますが、ギリギリまで本体サイズを切り詰めた結果といえるかもしれません。
プリンターというとパソコンと接続して使うイメージですが、今やスマホとの連携もプリンターにとって重要ポイントのひとつです。
「PIXUS TS8330」は連携用のスマホアプリをブラッシュアップし、スマホに保存した文書や写真をダイレクトにプリントアウトできます。
その他、スマホ写真を自動で補正してくれたり、スマートスピーカーと連携して声でプリントできたりなど、デジタル機器の使いこなしに自信がない人でも快適に使える機能を搭載。
多彩な機能をもちながら、易しい操作方法で使えるニューモデルらしい便利なプリンターに進化しています。
最初の一台としてはもちろん、買い換えとしても万人におすすめできるモデルといえます。インクジェットプリンター選びで迷ったら「PIXUS TS8330」を選んでおけば間違いはないでしょう。
【公式動画】インクジェットプリンター「キャノン・PIXUS TS8330」
『家電選びのプロ』がおすすめするインクジェットプリンター(2)|機能はライバル・キヤノンとほぼ互角!丸みのあるキュートな本体の『エプソン・Colorio EP-882』
エプソンの「Colorio EP-882」はハイグレードに位置する、キヤノン「PIXUS TS8330」のライバルにあたるモデルです。
A4対応、タッチパネル搭載、スマホアプリとスマートスピーカーに連携と、機能面ではほぼ互角といえます。
数少ない違いは、「Colorio EP-882」は有線LANにも対応している点です。
パソコンと接続するときに通信状態が安定するとともに、セッティングもWi-Fiに比べて簡単というメリットが挙げられます。
キヤノン「PIXUS TS8330」が直線的なスタイリッシュデザインなのに対して、エプソン「Colorio EP-882」は角が丸いキュートな雰囲気をもつデザイン。
機能が互角なぶん、デザインの好みで選ぶのもいいでしょう。
【口コミ・レビュー動画】エプソン インクジェットプリンタ「カラリオ EP-882」のご紹介
『家電選びのプロ』がおすすめするインクジェットプリンター(3)|オートフィーダーによる高速スキャンがホームオフィス用にぴったり『ブラザー・DCP-J982N』
ブラザーはプリンタやファックスなどを製造する、オフィス用の事務機器に強いメーカーです。
そのブラザーも家庭用インクジェットプリンターを手がけており、「DCP-J982N」はそのハイエンドにあたる最新機種です。
ビジネス用途に強いブラザー製のプリンタだけあって、写真のプリントはエプソン・キヤノンに比べて一歩及ばないというのが実際のところ。
エプソンやキヤノンは6色のインクを駆使しているのに対して、ブラザーのインクは4色のため、色の表現力に違いがあるからです。
反対に「DCP-J982N」が優れている点のひとつはスキャナー機能。
本体上面に自動で用紙を送ってくれるオートフィーダーを搭載しており、最大20枚のA4用紙をスピーディーにスキャンしてくれます。
チラシやカタログ、枚数の多い書類などを素早くデジタル化できるので、ホームオフィス・ビジネス用途など、文書をプリントしたりスキャンしたりすることも多い人には、ブラザーの「DCP-J982N」がオススメです。
【口コミ・レビュー動画】ブラザー インクジェットプリンター「DCP-J982N」
キヤノン「PIXUS TS8330」・エプソン「Colorio EP-882」・ブラザー「DCP-J982N」の口コミ・レビュー・評判
【まとめ】『家電選びのプロ』がおすすめする家庭用インクジェットプリンターはコレだ!
コンパクトサイズでスマホ連携も快適なキヤノン「PIXUS TS8330」
キヤノン『PIXUS TS8330』は、最初の一台としてはもちろん、買い換えとしても万人におすすめできるモデルです。
インクジェットプリンター選びで迷ったら「PIXUS TS8330」を選んでおけば間違いないでしょう。
キャノンとほぼ互角、どちらを選んでも正解なエプソン「Colorio EP-882」
キヤノン「PIXUS TS8330」とエプソン「Colorio EP-882」は機能性は互角。デザインの好みで選ぶのもいいでしょう。
文書をスキャンするホームオフィス用としてならブラザー「DCP-J982N」
チラシやカタログ、枚数の多い書類などを素早くデジタル化できるので、ホームオフィス・ビジネス用途など、文書をプリントしたりスキャンしたりすることも多い人には、ブラザーの「DCP-J982N」がオススメです。